
2006年10月03日
那覇到着!

揺れなかったのでよかった〜。昼からは会議頑張りま〜す!
Posted by teruteru at 12:35│Comments(4)
この記事へのコメント
やや、自家用機みたい。
気圧配置が悪いと揺れるんでしょね。
気圧配置が悪いと揺れるんでしょね。
Posted by 近所 at 2006年10月03日 17:41
こんばんは!
出張、ご苦労様です!今年の春先にも那覇に出張されましたよね。ドルフ
ィンでのフライトは爽快だったことと思います。
出張されてやりたいことがたくさんあるようですね。時間をうまく利用してくだ
さい。私も何度か那覇出張がありましたが、夜は決まって宴会でした(笑)
自分のやりたいことはジョギングできたので何とか出来ましたけどね(笑)
出かけられる時の写真も拝見しましたが、沖永良部島の土は赤土が殆ど
ですね。ある方(kai爺さん)が言われるには、溶岩から出来た土らしいで
すが。
帰ったらすく町の運動会!奥様と二人三脚で走るとか。羨ましい(笑)
出張、ご苦労様です!今年の春先にも那覇に出張されましたよね。ドルフ
ィンでのフライトは爽快だったことと思います。
出張されてやりたいことがたくさんあるようですね。時間をうまく利用してくだ
さい。私も何度か那覇出張がありましたが、夜は決まって宴会でした(笑)
自分のやりたいことはジョギングできたので何とか出来ましたけどね(笑)
出かけられる時の写真も拝見しましたが、沖永良部島の土は赤土が殆ど
ですね。ある方(kai爺さん)が言われるには、溶岩から出来た土らしいで
すが。
帰ったらすく町の運動会!奥様と二人三脚で走るとか。羨ましい(笑)
Posted by 小寺 at 2006年10月03日 21:54
小寺さん同様、せっかくの那覇出張ですから
オフの時間を大切に。
機体後部からの撮影ですが多分ブリテン・ノーマンですね。
オジーがいた英国領の島のアイランドエアー社がこれでした
たしかルーマニアかその辺で造っていたような、、、
あとで確認して違っていたら訂正しまーす。
エンジンが260hpのやつだと向かい風が強い日など
空中に静止しているんじゃないかと思うときがありますよね。
小寺さん
パイナップルのときのこと覚えてらしたのですね。
沖永良も霧島火山帯の中にあるので
ハワイ火山帯のパイナップル畑と似ているのでしょうね。
オフの時間を大切に。
機体後部からの撮影ですが多分ブリテン・ノーマンですね。
オジーがいた英国領の島のアイランドエアー社がこれでした
たしかルーマニアかその辺で造っていたような、、、
あとで確認して違っていたら訂正しまーす。
エンジンが260hpのやつだと向かい風が強い日など
空中に静止しているんじゃないかと思うときがありますよね。
小寺さん
パイナップルのときのこと覚えてらしたのですね。
沖永良も霧島火山帯の中にあるので
ハワイ火山帯のパイナップル畑と似ているのでしょうね。
Posted by kai爺 at 2006年10月04日 09:53
近所さん
揺れなくてよかったです^^
仕事もがんばりますよ。
小寺さん
那覇からです。快適な出張です。
オフは夕方かな^^満喫してきますね。
kai爺さん
お詳しいですね。この飛行機 9名乗りでした。
飛行機が苦手なんで いつもは船なんですがー^^
那覇 いつ来てもいいですね。がんばりま~すっ!!
揺れなくてよかったです^^
仕事もがんばりますよ。
小寺さん
那覇からです。快適な出張です。
オフは夕方かな^^満喫してきますね。
kai爺さん
お詳しいですね。この飛行機 9名乗りでした。
飛行機が苦手なんで いつもは船なんですがー^^
那覇 いつ来てもいいですね。がんばりま~すっ!!
Posted by teruteru at 2006年10月04日 10:24