2006年10月25日
花の生命力
近所の道でいつも気になっていたんです。
コンクリートから 花が咲いているんです。
どこかの地域で ど根性大根でしたっけ、あったと思いますが
この花の生命力には びっくりです。

ほら、まじです^^

コンクリートから 花が咲いているんです。
どこかの地域で ど根性大根でしたっけ、あったと思いますが
この花の生命力には びっくりです。
ほら、まじです^^
Posted by teruteru at 09:45│Comments(8)
│美ら花~♪
この記事へのコメント
ニチニチ草ですね^^
ウォーキングコースのアスファルトの隙間にも
ニチニチ草の白が元気良く咲いてるんですが
辺りには民家も全く無くて、この花の種は何処から?なんて考えたんですけど、きっと畑の持ち主の家の庭に咲いてて靴の裏にでも
くっついてきたのかな^^
生命力の強さを感じさせる写真ですね^^
ウォーキングコースのアスファルトの隙間にも
ニチニチ草の白が元気良く咲いてるんですが
辺りには民家も全く無くて、この花の種は何処から?なんて考えたんですけど、きっと畑の持ち主の家の庭に咲いてて靴の裏にでも
くっついてきたのかな^^
生命力の強さを感じさせる写真ですね^^
Posted by 桜花 at 2006年10月25日 10:29
そうそう、大城こども園の駐車場のアスファルトにも咲いていました。
こんなに生命力が強いのに、こんなにかわいらしい花って
珍しいと私も思います。
こんなに生命力が強いのに、こんなにかわいらしい花って
珍しいと私も思います。
Posted by pig at 2006年10月25日 11:43
misoji-mです。
なんか、他の書き込みにこのネームだったので、
めんどくさいので改名させてください☆
最初はお友達の子供の”○らりちゃん”のことを
こう呼んでいたのが始まりですが・・・・。
もう、下の子まで生まれまして・・・。
時代を感じます。
寒い寒い東北より アスファルトから咲く花に
元気をもらいました☆
ここは、紅葉も過ぎ、すっかり冬支度。
温かいエラブがうらやましいです。
では、
P.Sちなみに今、外気温13度ですよ!!.
なんか、他の書き込みにこのネームだったので、
めんどくさいので改名させてください☆
最初はお友達の子供の”○らりちゃん”のことを
こう呼んでいたのが始まりですが・・・・。
もう、下の子まで生まれまして・・・。
時代を感じます。
寒い寒い東北より アスファルトから咲く花に
元気をもらいました☆
ここは、紅葉も過ぎ、すっかり冬支度。
温かいエラブがうらやましいです。
では、
P.Sちなみに今、外気温13度ですよ!!.
Posted by チラチラちらり at 2006年10月25日 12:39
こんにちは
なんだか、あわただしくて・・・・・
訪問はしていたんだけれど、落ち着いて書き込みできずにいました
植物の生命力の力強さに元気をいただく時ってありますね。
今大山は、芙蓉も花が咲き乱れています
優しい色合い
淡いピンクの花びらが逆光に映えると、あぁ!今年も秋がきたんだね!・・・・・・
沖永良部の季節の移ろいを、野の花や渡り鳥たちに教えてもらっている
にゃん子ママ&パパです
今
12月の作品展に向けふんばっているところですが・・・・・
今日は、今から大城小学校で「あぐんちゃクラブ」です
1年生から3年生までの19人と手芸をします
子供たちとのふれあいが嬉しくて・・・・・・
今日はまたどんな笑顔に逢えるか楽しみです
またいろんな自然教えてくださいね。
楽しみに待っています
なんだか、あわただしくて・・・・・
訪問はしていたんだけれど、落ち着いて書き込みできずにいました
植物の生命力の力強さに元気をいただく時ってありますね。
今大山は、芙蓉も花が咲き乱れています
優しい色合い
淡いピンクの花びらが逆光に映えると、あぁ!今年も秋がきたんだね!・・・・・・
沖永良部の季節の移ろいを、野の花や渡り鳥たちに教えてもらっている
にゃん子ママ&パパです
今
12月の作品展に向けふんばっているところですが・・・・・
今日は、今から大城小学校で「あぐんちゃクラブ」です
1年生から3年生までの19人と手芸をします
子供たちとのふれあいが嬉しくて・・・・・・
今日はまたどんな笑顔に逢えるか楽しみです
またいろんな自然教えてくださいね。
楽しみに待っています
Posted by にゃん子ママ at 2006年10月25日 13:17
こんな感じで ‘ギョ‘っとさせられる花 多々見ますね、、、
やはりえらぶを繁栄させるキーワードは 闘牛ではなく(笑)
‘花‘かな__と つくづくおもいます。
やはりえらぶを繁栄させるキーワードは 闘牛ではなく(笑)
‘花‘かな__と つくづくおもいます。
Posted by yasu-ken at 2006年10月25日 17:15
はじめまして。きれいな写真ですね。
私は植物がすきです。
楽しくブログを続けていきたいと思っています。
そして、みんなのブログを応援していきたいです。
とらじろう・草次郎(とらじろうは兄です。笑)
私は植物がすきです。
楽しくブログを続けていきたいと思っています。
そして、みんなのブログを応援していきたいです。
とらじろう・草次郎(とらじろうは兄です。笑)
Posted by 草次郎 at 2006年10月25日 20:13
こんばんは!
書き込みをされる方によれば、沖永良部は一年中花が咲いているのです
ね。私も大山に住んでいましたが、花や昆虫の種類の多さにはびっくりし
ました。
「美ら花~♪」シリーズの写真を見ると「沖永良部だな~」と思います!
書き込みをされる方によれば、沖永良部は一年中花が咲いているのです
ね。私も大山に住んでいましたが、花や昆虫の種類の多さにはびっくりし
ました。
「美ら花~♪」シリーズの写真を見ると「沖永良部だな~」と思います!
Posted by 小寺 at 2006年10月25日 22:02
桜花さん
靴の裏・・・いいですね! つかわさせていただきます!
花からは 力・癒しをもらってます。
都会のみなさんは このような道端の花に感動されるんですよ。
pigさん
お久しぶりです。いいですよね、花にいつもパワーを感じます。
ところで、ブログ等いつも頑張っていますね、関心しております。
チラチラちらりさん
ひさしぶりですね^^ 13度ですか!
今日は北海道のお客様が団体で来てたんですが 0度だって^^
沖永良部はまだ27度あります。
野菜畑を見て、読んで 寒い冬 乗り切ってねーー^^
にゃん子ママ さん
去年は家族で大山に芙蓉も花 見にいったんですが
今年は まだ。ありがとうです、近いうちに行ってきます。
忙しい中 いろいろとなさってますね、すごいと感じています。
明日も 明後日も 素敵は笑顔に出会えますように!!
yasu-ken さん (ライブ近い^^)
沖永良部は 昔のように 花がなく よくお客様に
『どこが 花の島???』 って 言われますが、
おっしゃるとおり エラブは ””花””ですね。
空港から知名までの県道沿いに花を出来る限り 咲かせてほしい
一人です。
草次郎さん
はじめまして。teruteruです。
ありがとうございます。 気軽に 楽しく 日記は書くものなんでしょうね^^
お互いに 応援団でありたいです。
これからもよろしくお願いいたします。
あ、とらじろうさんにも よろしく!
小寺 さん
沖永良部島の花が 世界でひとつだけの花になってほしいものです^^
また、
すべての人の心に花があれば
小寺さんたち皆様方のお仕事もずっと楽になるはずです。
靴の裏・・・いいですね! つかわさせていただきます!
花からは 力・癒しをもらってます。
都会のみなさんは このような道端の花に感動されるんですよ。
pigさん
お久しぶりです。いいですよね、花にいつもパワーを感じます。
ところで、ブログ等いつも頑張っていますね、関心しております。
チラチラちらりさん
ひさしぶりですね^^ 13度ですか!
今日は北海道のお客様が団体で来てたんですが 0度だって^^
沖永良部はまだ27度あります。
野菜畑を見て、読んで 寒い冬 乗り切ってねーー^^
にゃん子ママ さん
去年は家族で大山に芙蓉も花 見にいったんですが
今年は まだ。ありがとうです、近いうちに行ってきます。
忙しい中 いろいろとなさってますね、すごいと感じています。
明日も 明後日も 素敵は笑顔に出会えますように!!
yasu-ken さん (ライブ近い^^)
沖永良部は 昔のように 花がなく よくお客様に
『どこが 花の島???』 って 言われますが、
おっしゃるとおり エラブは ””花””ですね。
空港から知名までの県道沿いに花を出来る限り 咲かせてほしい
一人です。
草次郎さん
はじめまして。teruteruです。
ありがとうございます。 気軽に 楽しく 日記は書くものなんでしょうね^^
お互いに 応援団でありたいです。
これからもよろしくお願いいたします。
あ、とらじろうさんにも よろしく!
小寺 さん
沖永良部島の花が 世界でひとつだけの花になってほしいものです^^
また、
すべての人の心に花があれば
小寺さんたち皆様方のお仕事もずっと楽になるはずです。
Posted by teruteru at 2006年10月25日 22:59