2007年04月03日
春は・・・♬
別れあり・・・


出会いあり・・・


年度末は慌しく過ぎ、新年度がスタートしましたね。
この時期別れの季節でもあり、出会いの季節でもありますね。。。
職場を去る方・・・転勤で島を離れる方・・・
寂しいものはありますが、また新天地でのご活躍を期待しています。
職場では長年勤めた方々が数名退職しました。
長年にわたり町民のためにご尽力いただきありがとうございました。
実は、わたしも・・・短期のバイトが3月末で終わり、また主婦に^^
家事は山ほどあります^^;どれから手をつけていいのやら~
日曜日には、叔父が奈良から愛妻と子供達を連れて帰郷し
ささやかですが島の家族、叔父の友人が集まって宴がありました。
叔父と会うのは十数年ぶりでしょうか・・・ご家族とははじめて。
子供の体調や仕事の都合もあってなかなか帰郷できずに
今回家族を連れてはじめての帰郷となりました。
というのは・・・tomtomと同級生の下の子は生まれながらにして
身体に障害を持ち、立つことも歩くことも出来ません。が、
ご家族みんなあったかい笑顔で溢れていて幸せが伝わってきます。
叔父も奥様も、これまでに私達には想像できないいくつもの試練があった
ことだと思います。でも、この子達が居たからこそ支えとなって頑張ってこれたこと
子供達を島へ連れて来れて良かったと!涙ながら話してくれ
深い愛情と絆で結ばれた家族を感じました。
ふつーの幸せを忘れ、ちょっとしたことに不満ばかり言ってるな・・・私。
心機一転!がんばろっ!
Never put off till tomorrow What you can do today.

出会いあり・・・

年度末は慌しく過ぎ、新年度がスタートしましたね。
この時期別れの季節でもあり、出会いの季節でもありますね。。。
職場を去る方・・・転勤で島を離れる方・・・
寂しいものはありますが、また新天地でのご活躍を期待しています。
職場では長年勤めた方々が数名退職しました。
長年にわたり町民のためにご尽力いただきありがとうございました。
実は、わたしも・・・短期のバイトが3月末で終わり、また主婦に^^
家事は山ほどあります^^;どれから手をつけていいのやら~
日曜日には、叔父が奈良から愛妻と子供達を連れて帰郷し
ささやかですが島の家族、叔父の友人が集まって宴がありました。
叔父と会うのは十数年ぶりでしょうか・・・ご家族とははじめて。
子供の体調や仕事の都合もあってなかなか帰郷できずに
今回家族を連れてはじめての帰郷となりました。
というのは・・・tomtomと同級生の下の子は生まれながらにして
身体に障害を持ち、立つことも歩くことも出来ません。が、
ご家族みんなあったかい笑顔で溢れていて幸せが伝わってきます。
叔父も奥様も、これまでに私達には想像できないいくつもの試練があった
ことだと思います。でも、この子達が居たからこそ支えとなって頑張ってこれたこと
子供達を島へ連れて来れて良かったと!涙ながら話してくれ
深い愛情と絆で結ばれた家族を感じました。
ふつーの幸せを忘れ、ちょっとしたことに不満ばかり言ってるな・・・私。
心機一転!がんばろっ!
Never put off till tomorrow What you can do today.
Posted by teruteru at 10:09│Comments(13)
│家族のこと
この記事へのコメント
こんにちは~
難病や生涯を持った方々や御家族の試練・・・
想像を絶するものでしょうね。
その試練を乗り越えて行ける家族だからこそ
人の心の痛みが分かり周囲を優しい気持ちにさせる力まで
備えていらっしゃるのでしょうね。
写真から伝わって来る楽しさ暖かさを<(_ _*)> アリガトォ
実は今日はお願いがあって・・・
ブログでバトンなんて初めてなのですが
私の所へ回って来ました。
お願いです!
私の所へきてバトン受け取ってもらえないでしょうか^^?
難病や生涯を持った方々や御家族の試練・・・
想像を絶するものでしょうね。
その試練を乗り越えて行ける家族だからこそ
人の心の痛みが分かり周囲を優しい気持ちにさせる力まで
備えていらっしゃるのでしょうね。
写真から伝わって来る楽しさ暖かさを<(_ _*)> アリガトォ
実は今日はお願いがあって・・・
ブログでバトンなんて初めてなのですが
私の所へ回って来ました。
お願いです!
私の所へきてバトン受け取ってもらえないでしょうか^^?
Posted by 桜花 at 2007年04月03日 12:43
今日は子供達は祖母宅の近くのヤーシチ公園で
いっぱい遊んで楽しんだようです。
バトン?え~~~ブログでも回って来るんですか??
私、初めてなんですが・・・・・どんな感じなんだろう・・・
とりあえず桜花さんとこに受け取りに行きます。
いっぱい遊んで楽しんだようです。
バトン?え~~~ブログでも回って来るんですか??
私、初めてなんですが・・・・・どんな感じなんだろう・・・
とりあえず桜花さんとこに受け取りに行きます。
Posted by ひろりん at 2007年04月03日 20:16
こんばんは。
先日、河田さんの写真展に行きまして、河田さんも非常に明るく振舞われ
ており、精神的に強い方なのだという印象を受けました。おじさんにあたる
方が、子供さんを島に連れて来て良かったと涙を流されたようですが、な
んだか少しわかるような気がします。
昨年の春頃、「島へ」の本がこのブログで紹介されていて、山下植物園の
山下さんが、河田さんに「人生でどうしようもないことがあったら、この島に
帰ってきなさい」と言われたことが書いてありました。
いつまでも、遠くにいても身近に感じる島であってほしいです。
先日、河田さんの写真展に行きまして、河田さんも非常に明るく振舞われ
ており、精神的に強い方なのだという印象を受けました。おじさんにあたる
方が、子供さんを島に連れて来て良かったと涙を流されたようですが、な
んだか少しわかるような気がします。
昨年の春頃、「島へ」の本がこのブログで紹介されていて、山下植物園の
山下さんが、河田さんに「人生でどうしようもないことがあったら、この島に
帰ってきなさい」と言われたことが書いてありました。
いつまでも、遠くにいても身近に感じる島であってほしいです。
Posted by 小寺 at 2007年04月03日 22:38
叔父さんの家庭ってきっと素敵な家族なんでしょうね(^-^)/と一言で言うのは簡単だけどそうなるまでには人には言えない人には分からない事って沢山あったと思います。ただ想像するのと現実とでは全く違うものでしょうし(´∀`)うちは悪ガキでも元気で《感謝》しなきゃいけませんねo(^▽^)oお兄ちゃんは今日から学校が始まりました。原付で行ってくれるので助かりますo(^-^)o事故の無いように(=^▽^=)
昨日エラブのジャガイモAクンちから頂き食べました。と〜ってもホクホクモチモチで美味しかった〜エラブのジャガイモサイコーだわっ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
昨日エラブのジャガイモAクンちから頂き食べました。と〜ってもホクホクモチモチで美味しかった〜エラブのジャガイモサイコーだわっ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
Posted by nagipooh at 2007年04月04日 07:06
ウチの弟が、4月に入ってすぐ、そっちに行きました♪
今頃、どうしていることやら(-∀-;)
今頃、どうしていることやら(-∀-;)
Posted by shoko at 2007年04月04日 12:50
おひさし★
やっと、鹿児島に着きました!!
ながかったぁ~。
学校の先生も、寂しくて寂しくて・・・・。
気持ちが、ものすごくわかります・・。
今回も、つらかったぁぁぁ。。
ってことで、またちょくちょく覗きます♪
やっと、鹿児島に着きました!!
ながかったぁ~。
学校の先生も、寂しくて寂しくて・・・・。
気持ちが、ものすごくわかります・・。
今回も、つらかったぁぁぁ。。
ってことで、またちょくちょく覗きます♪
Posted by ちらり at 2007年04月04日 19:17
小寺さんへ
こんばんは。
先日は河田さんの写真展の様子を送っていただきありがとうございました。
去年、河田さんにお会いしたときもずっと笑顔を絶やさない明るく優しい方でした。河田さんは島旅、すきなことをあきらめないことが少し大変な日常を支えてくれると、。
多くの方の心のよりどころとなる島であってほしいです。小寺さんにとっても!
nagipoohさんへ
こんばんは。
そうだと思います・・・これからも・・・頑張ってほしい!
もう学校始まったんですね?!息子君、運転気をつけてね~!
ここは6日入学式です。私も今週は子ども達と春休み♪ですよ^^
奈良は来週かららしいです。
Aくん(誰だろう?)から送られたジャガイモ美味しかったことでしょう!
我が家ももらったジャガイモ料理がしょっちゅう食卓にならびます^^
今、とーっても値段が下がってるんですって↓
あがれ~あがれ~↑って、祈っててください^^
shokoへ
こんばんにゃ お久です~!
弟先生赴任してきたんだね!
島の教育のために頑張ってくれよ!
shokoも来たらいいのに^^!
ちらりへ
おひさし★
おかえり☆長かったね~お疲れ様でした。
島へはちょっと帰ってこないの?!
こんばんは。
先日は河田さんの写真展の様子を送っていただきありがとうございました。
去年、河田さんにお会いしたときもずっと笑顔を絶やさない明るく優しい方でした。河田さんは島旅、すきなことをあきらめないことが少し大変な日常を支えてくれると、。
多くの方の心のよりどころとなる島であってほしいです。小寺さんにとっても!
nagipoohさんへ
こんばんは。
そうだと思います・・・これからも・・・頑張ってほしい!
もう学校始まったんですね?!息子君、運転気をつけてね~!
ここは6日入学式です。私も今週は子ども達と春休み♪ですよ^^
奈良は来週かららしいです。
Aくん(誰だろう?)から送られたジャガイモ美味しかったことでしょう!
我が家ももらったジャガイモ料理がしょっちゅう食卓にならびます^^
今、とーっても値段が下がってるんですって↓
あがれ~あがれ~↑って、祈っててください^^
shokoへ
こんばんにゃ お久です~!
弟先生赴任してきたんだね!
島の教育のために頑張ってくれよ!
shokoも来たらいいのに^^!
ちらりへ
おひさし★
おかえり☆長かったね~お疲れ様でした。
島へはちょっと帰ってこないの?!
Posted by ひろりん at 2007年04月04日 22:08
こんばんは〜(^O^)/Aくんってteruteruさんに聞いたら多分判るんぢゃないでしょうかo(^▽^)o昔からAくんだったから♪美味しいジャガジャガに感謝です★(*^-^)b
小学校は6日が始業式&入学式中学校は9日入学式です県立高校なんかはやはり6日からみたいです。お兄ちゃんは国立なんで早いんぢゃないでしょうか??????
楽しい春休みにして下さいね〜子供さん達もお母さんと一緒は嬉しいと思いますよ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
小学校は6日が始業式&入学式中学校は9日入学式です県立高校なんかはやはり6日からみたいです。お兄ちゃんは国立なんで早いんぢゃないでしょうか??????
楽しい春休みにして下さいね〜子供さん達もお母さんと一緒は嬉しいと思いますよ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
Posted by nagipooh at 2007年04月04日 22:47
nagipoohさん
Aくん、わからないみたいです・・・誰だろう?ヒントを!
お兄ちゃん、国立って高専ですか?
子供達いよいよ今日から新学期スタートです。ちゃんと起きるかな~?
その前に・・・私がヤバイです;;
春休みもらってかな怠けてましたから^^;がんばらなきゃ!
Aくん、わからないみたいです・・・誰だろう?ヒントを!
お兄ちゃん、国立って高専ですか?
子供達いよいよ今日から新学期スタートです。ちゃんと起きるかな~?
その前に・・・私がヤバイです;;
春休みもらってかな怠けてましたから^^;がんばらなきゃ!
Posted by ひろりん at 2007年04月06日 00:07
あら〜teruteruさんAくん分からない?私の幼なじみで小6位で身長止まっちゃった〜?みたいな人です★栄くんだよ〜♪今は横浜?名古屋?そこらへんに居てるのかな?よく判らないけどo(^▽^)oこれで判るよね('-^*)/
うちのお兄ちゃんは高専です★広島商船高等専門学校です★5年はちと長いようですが(^O^)クラブも楽しいみたいだしすぐよねって言い聞かせてますが、お願いだから卒業してね〜♪って気持ちです★卒業課題の世界一周の実習船には乗って欲しいです(=^▽^=)晴海埠頭から出航する日本丸を見送りに行きたいです。o(^-^)o♪(*^ ・^)ノ⌒☆親のささやかな夢です
うちのお兄ちゃんは高専です★広島商船高等専門学校です★5年はちと長いようですが(^O^)クラブも楽しいみたいだしすぐよねって言い聞かせてますが、お願いだから卒業してね〜♪って気持ちです★卒業課題の世界一周の実習船には乗って欲しいです(=^▽^=)晴海埠頭から出航する日本丸を見送りに行きたいです。o(^-^)o♪(*^ ・^)ノ⌒☆親のささやかな夢です
Posted by nagipooh at 2007年04月06日 07:07
nagipoohさんへ
おはようございます!
今日から新学期、子供達も今日も準備に1時間もかかりましたが
朝早く登校しました!
Aくん、島在住の方じゃないんですね、
小学校の同級生なら主人も覚えているかも!
息子さん、高専なんだ!バイク免許取ったということは2年生ですか?
さっきちょっと検索してみたんですけど商船学科かな?
船持っているんですよね?やっぱりお父さんの影響なんでしょうか?
早いうちから目標持って専門に進んでると社会に出てからすぐに
実践に役立つでしょうね!今は、つらいこともあるでしょうが
頑張ってほしいですね!世界の海に羽ばたいてね!息子君♪
私も宮崎の都城高専行ってました。(←でも落ちこぼれなのでつっこまないでください^^;)
おはようございます!
今日から新学期、子供達も今日も準備に1時間もかかりましたが
朝早く登校しました!
Aくん、島在住の方じゃないんですね、
小学校の同級生なら主人も覚えているかも!
息子さん、高専なんだ!バイク免許取ったということは2年生ですか?
さっきちょっと検索してみたんですけど商船学科かな?
船持っているんですよね?やっぱりお父さんの影響なんでしょうか?
早いうちから目標持って専門に進んでると社会に出てからすぐに
実践に役立つでしょうね!今は、つらいこともあるでしょうが
頑張ってほしいですね!世界の海に羽ばたいてね!息子君♪
私も宮崎の都城高専行ってました。(←でも落ちこぼれなのでつっこまないでください^^;)
Posted by ひろりん at 2007年04月06日 09:25
こんばんは('-^*)/Aくんは分かりましたか〜?多分すぐわかりますよ(^O^)
うちのお兄ちゃんは商船学科の機関コースです★航海コースとあるのですが機関コースの方が就職の幅が広いらしいので(^-^)/機関コースにしました★都城高専って工業高専なんですか?よね?私も少し調べたら確か工業高専だった…よね?(^-^)ノ~~海の近くだし広島は造船所も沢山あるしだから商船なのかな?ハッキリは知らないです(^_-)☆ただ商船学科は航海実習船に二泊3日とかちょくちょくあります。子供は修学旅行気分だけど実習船はきついらしいです★親としてはもっと鍛えて〜(*^-^)bって感じかな〜卒業実習は全国に5つある商船学科が集まって一緒世界一周に出るんだそうです。だから他の科は3月卒業ですが商船学科は半年後の9月が卒業なんです★2月でやっと16才になりました。
うちのお兄ちゃんは商船学科の機関コースです★航海コースとあるのですが機関コースの方が就職の幅が広いらしいので(^-^)/機関コースにしました★都城高専って工業高専なんですか?よね?私も少し調べたら確か工業高専だった…よね?(^-^)ノ~~海の近くだし広島は造船所も沢山あるしだから商船なのかな?ハッキリは知らないです(^_-)☆ただ商船学科は航海実習船に二泊3日とかちょくちょくあります。子供は修学旅行気分だけど実習船はきついらしいです★親としてはもっと鍛えて〜(*^-^)bって感じかな〜卒業実習は全国に5つある商船学科が集まって一緒世界一周に出るんだそうです。だから他の科は3月卒業ですが商船学科は半年後の9月が卒業なんです★2月でやっと16才になりました。
Posted by nagipooh at 2007年04月06日 19:08
nagipooh さんへ
息子さん頑張ってますね!
どうしたらそんな風に育つんでしょうか?
うちの息子・・・アマゾンに行く!って言うわりには
泣き虫ですぐあきらめる・・・もっと強く逞しく育ってほしんですが
それにしても卒業実習に世界一周にいけるって羨ましいですね!
息子さん頑張ってますね!
どうしたらそんな風に育つんでしょうか?
うちの息子・・・アマゾンに行く!って言うわりには
泣き虫ですぐあきらめる・・・もっと強く逞しく育ってほしんですが
それにしても卒業実習に世界一周にいけるって羨ましいですね!
Posted by ひろりん at 2007年04月08日 12:19