2007年08月07日
珍客
念願がとうとう叶いました^^
これはもう何年前からでしょうか!
teruteru&tomtomの念願が とうとう 昨日
叶いました(大袈裟ーー^^)
昨日、勤務を終え夜遅くに 僕は 実家にすこし
寄ったんですが、ドアを開けて 台所のテーブルに
なにやら 虫かごが・・・???
『何やこれ』
『あ””””、』
『ノコギリクワガタが・・・・』

teruばあ曰く、何時か忘れたが、ドアを閉めようとした時
ふと下を見ると、虫がひっくりかえってもがいているのを
発見!
よく見ると 『ゴキブリではないなァーークワガタ??』
てなことで、tomtomのために キープしていたようで・・・・。
早速 家に猛ダッシュ、でも tomtomやはり爆睡中。
おきまへん^^
翌朝、早速 『クワガタ見つけたよーーー』の一声で飛び起きた
tomtom 超感激!!
数年前にGETして以来 このサイズは 2匹目!
ヒラタクワガタは 毎年 GETしてるんですが^^
このサイズのノコギリは 本当に 久しぶり。
56mm
tomtom以上に 僕の方が 喜んでたりして^^
これはもう何年前からでしょうか!
teruteru&tomtomの念願が とうとう 昨日
叶いました(大袈裟ーー^^)
昨日、勤務を終え夜遅くに 僕は 実家にすこし
寄ったんですが、ドアを開けて 台所のテーブルに
なにやら 虫かごが・・・???
『何やこれ』
『あ””””、』
『ノコギリクワガタが・・・・』
teruばあ曰く、何時か忘れたが、ドアを閉めようとした時
ふと下を見ると、虫がひっくりかえってもがいているのを
発見!
よく見ると 『ゴキブリではないなァーークワガタ??』
てなことで、tomtomのために キープしていたようで・・・・。
早速 家に猛ダッシュ、でも tomtomやはり爆睡中。
おきまへん^^
翌朝、早速 『クワガタ見つけたよーーー』の一声で飛び起きた
tomtom 超感激!!
数年前にGETして以来 このサイズは 2匹目!
ヒラタクワガタは 毎年 GETしてるんですが^^
このサイズのノコギリは 本当に 久しぶり。
56mm
tomtom以上に 僕の方が 喜んでたりして^^
Posted by teruteru at 20:49│Comments(7)
│昆虫いろいろ
この記事へのコメント
い、いいな・・・
今年はまだ一回も捕獲に行ってないから、う、うう、くやしい・・
YUSHIにいつ行くのとせがまれてるけど、なかなか。
けど本当に最近のノコギリは貴重だよね!
昔はいっぱいいたのに・・なぜ??
今度また誘って下さい。
今年はまだ一回も捕獲に行ってないから、う、うう、くやしい・・
YUSHIにいつ行くのとせがまれてるけど、なかなか。
けど本当に最近のノコギリは貴重だよね!
昔はいっぱいいたのに・・なぜ??
今度また誘って下さい。
Posted by TOMY at 2007年08月07日 23:33
TOMY へ
へへへ、^^ 今度一緒に行きましょう。
近いうちに、今日でもええで^^
しかし、56mmはデカイ。貴重です。
今年はヒラタの大きなのがいなくて淋しいけど・・・。
へへへ、^^ 今度一緒に行きましょう。
近いうちに、今日でもええで^^
しかし、56mmはデカイ。貴重です。
今年はヒラタの大きなのがいなくて淋しいけど・・・。
Posted by teruteru at 2007年08月08日 09:01
そちらでは珍しいんですか〜?こちらでは割りと頻繁にGET出来ますよ〜☆↑↑一昨日もうちのプーちゃん(雑猫)が網戸に飛び付いたんで見たらノコギリクワガタでした。体長5〜6cmってとこかな〜☆↑↑うちの子は最近興味無いみたいです↓↓↓去年までは取って飼ってたんですが〜私はダメ↓↓↓きも〜い☆↓(笑)です。ゴキちゃんやムカデなら一発仕留めるけどね(笑)
Posted by nagipooh at 2007年08月09日 13:25
クワガタが簡単に捕まえられて羨ましい。我が家はカブト虫を今年も知り合いからもらい、卵2個ももらいました。息子のイブにtomutomu君の話をすると、僕も永良部に行きたい!と行ってますよ。親達も行きたくなってます。
Posted by 灘まつり at 2007年08月15日 02:32
nagipooh さんへ
大きなノコギリクワガタは なかなか採れないので
貴重。
でも、・・・・残念なことに 6日目に死んでしまいました。
喜びはすこしだけでした。
灘まつりさんへ
簡単ではないんですよ^^カブトムシは島にはいません。
久しぶりに島に来ませんか!思い切って。
といいながら、こちらから 遊びに行かないといけないのに
なかなか・・・。
大きなノコギリクワガタは なかなか採れないので
貴重。
でも、・・・・残念なことに 6日目に死んでしまいました。
喜びはすこしだけでした。
灘まつりさんへ
簡単ではないんですよ^^カブトムシは島にはいません。
久しぶりに島に来ませんか!思い切って。
といいながら、こちらから 遊びに行かないといけないのに
なかなか・・・。
Posted by teruteru at 2007年08月15日 07:17
沖永良部島ですか、いると思いますよ。 タイワンカブトならいるんじゃないですか? ほぼ南西諸島全域に生息してるらしいです
Posted by ドナルド at 2009年10月22日 17:16
ドナルドさんへ
タイワンカブトもいますね、ヒラタが結構いますよ。。
タイワンカブトもいますね、ヒラタが結構いますよ。。
Posted by teruteru at 2009年10月26日 09:32