てぃーだブログ › 沖永良部の野菜畑 › 桜島

2007年12月05日

桜島

鹿児島、桜島に
来ました!初!



Posted by teruteru at 17:34│Comments(3)
この記事へのコメント
おはよ〜ございますo(^-^)o桜島ですか〜♪仕事?大変ですね〜(;_;)

私は三重県の伊賀市に来てます。お父さんが伊勢参りに行く道中倒れて母姉夫婦妹と急きょ車飛して来ました(;_;)(;_;)(;_;)がたいした事なく今日退院出来るらしいです。伊勢参りが伊勢参りになってない(>_<)(>_<)(>_<)たいした事なくて安心しました〜(;_;)せっかくこんな遠くまで来たけど観光出来なくて残念だわ(ToT)
なんて無事だったから言えるんですけど(*^_^*)(*^_^*)

teruteruも気を付けて帰ってね〜o(^-^)o
Posted by nagipooh at 2007年12月06日 07:23
こんばんは!
出張ご苦労様です。「かごんま」はいかがですか?私も26歳くらいの
時に帰省する途中でk鹿児島市で過ごしたことがあります。
当時の「林田ホテル」はもう無いようですね。

鹿児島市はまだ灰が降っているようですが、桜島は薩摩のシンボル
のように感じます。
沖永良部は「かごんま」というより「琉球」という感じでしょうか。
Posted by 小寺 at 2007年12月06日 22:26
nagipoohさんへ
よかった!大丈夫でしたか、みんな心配されたことでしょう。
三重県まで 皆さんたいへんでしたね。
でも無事でなによりです。ホッ。
出張中のため コメントが遅れてごめんなさい。





小寺さんへ

沖永良部は「かごんま」というより「琉球」という感じでしょうか。

おっしゃるとおり、鹿児島には文化もなにもかも異なります。
琉球文化でしょう、沖永良部島は!^^

鹿児島・・・・・久しぶりでしたが じっくり仕事できよかったです。
桜島・・・・・・・写真等で見るのと あんなに近くで見るのとは
        雰囲気が違って驚きました。
お客さんがあの島に訪れるわけが
わかりました、鹿児島のシンボルです、すごい!
Posted by teruteru at 2007年12月07日 22:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。