2008年04月15日
旬を食うす
今、沖永良部島では 『タケノコ』 旬です^^

昨日teruじいが取ってきたタケノコを貰いました^^
どんな料理にしたら美味しいかな!楽しみです。⇒ひろりん宜しく^^
昨日teruじいが取ってきたタケノコを貰いました^^
どんな料理にしたら美味しいかな!楽しみです。⇒ひろりん宜しく^^
Posted by teruteru at 19:21│Comments(4)
│うまいもん
この記事へのコメント
こんばんは!
沖永良部の方とお話した時に、島の方は筍を食べる習慣はないと聞いてい
ました。でも、食べるのですね(笑)ただ、昔は食べる習慣が無かったので
しょう。
こちらでは、とりたてを生で刺身風に食べるようですよ!私は筑前煮が好き
ですので、多分そういう感じで料理すると思います。繊維質ですから身体
には良いでしょうね。
沖永良部の方とお話した時に、島の方は筍を食べる習慣はないと聞いてい
ました。でも、食べるのですね(笑)ただ、昔は食べる習慣が無かったので
しょう。
こちらでは、とりたてを生で刺身風に食べるようですよ!私は筑前煮が好き
ですので、多分そういう感じで料理すると思います。繊維質ですから身体
には良いでしょうね。
Posted by 小寺 at 2008年04月15日 20:57
こんばんは
筍でたんですね
今年はまだ見ないわね・・・・・とお友達と話していたんですよ
沖永良部に転校してきて、初めて
ずっと、ずっと昔のお話ですが
中学生のとき、友達の作ってくれた筍の卵とじが美味しくて、美味しくて
今でも、その味を忠実に守ります
実家の母は、それまで味噌煮(味噌いため)でしたから
友人の作ってくれた炒めてお醤油とお砂糖で味をつけ卵でとじてくれた
初めての味は新鮮でした
お砂糖が味醂に代わったけれど、懐かしい味は今でも健在です
筍食べたくなりましたね
ひろりんレシピ教えてくださいね。
待ってます。
筍でたんですね
今年はまだ見ないわね・・・・・とお友達と話していたんですよ
沖永良部に転校してきて、初めて
ずっと、ずっと昔のお話ですが
中学生のとき、友達の作ってくれた筍の卵とじが美味しくて、美味しくて
今でも、その味を忠実に守ります
実家の母は、それまで味噌煮(味噌いため)でしたから
友人の作ってくれた炒めてお醤油とお砂糖で味をつけ卵でとじてくれた
初めての味は新鮮でした
お砂糖が味醂に代わったけれど、懐かしい味は今でも健在です
筍食べたくなりましたね
ひろりんレシピ教えてくださいね。
待ってます。
Posted by にゃん子ママ at 2008年04月15日 23:32
このタケノコめっちゃすき~♪
八宝菜にいれたり♪
ス~プに入れてみたり♪
八宝菜にいれたり♪
ス~プに入れてみたり♪
Posted by みずき at 2008年04月16日 01:04
小寺さんへ
本土の友達も刺身で美味しいって言ってたのを思い出しました!
こちらのタケノコは細くて、本土のものとは種類が違うみたいです。
早速、昨晩の夕食のおかずとなりました!
まだあるので、次はどう調理して食べようかな~^^。
にゃん子ママさんへ
宮崎の友達が刺身で美味しいって言ってましたよ!
タケノコの卵とじ、私も大好き!
子供も喜びそうだし、残りのタケノコは卵とじにしようかな!
実家ではよくキムチ和えにしてましたよ。
みずき☆
中華風にもってこいの食材だね!
レシピ検索していろいろ挑戦してみようかな^^
本土の友達も刺身で美味しいって言ってたのを思い出しました!
こちらのタケノコは細くて、本土のものとは種類が違うみたいです。
早速、昨晩の夕食のおかずとなりました!
まだあるので、次はどう調理して食べようかな~^^。
にゃん子ママさんへ
宮崎の友達が刺身で美味しいって言ってましたよ!
タケノコの卵とじ、私も大好き!
子供も喜びそうだし、残りのタケノコは卵とじにしようかな!
実家ではよくキムチ和えにしてましたよ。
みずき☆
中華風にもってこいの食材だね!
レシピ検索していろいろ挑戦してみようかな^^
Posted by ひろりん at 2008年04月17日 19:20