2009年10月12日
雨のおかげ
さとうきび畑も雨のおかげで 少しづつ 育ってきた!

今年は雨が全くでたいへんでしたが
少し安心! 雨も必要です。
バナナもね^^


今年は雨が全くでたいへんでしたが
少し安心! 雨も必要です。
バナナもね^^

Posted by teruteru at 11:06│Comments(2)
│野菜畑
この記事へのコメント
今月8日関西台風真っ只中に沖永良部に行きました!
心配しながらも、50分遅れで飛行機が飛んでくれたので
何とか予定通りに到着!!
台風のせいか、天候は良いとはいえませんでしたが、
フリーの行程で、ぶらぶらゆっくりマイペースな旅
芭蕉布工房を見学したり、黒潮焼きのお店にお邪魔したり
郷土料理に舌鼓!最高でした。
お菓子で言う著、残念ながら ゆきみし は、よ○ちゃんも南○堂も売り切れで食べられず・・・島の人に大人気お菓子なんですね。
変わりに南○堂のかるかんや、マンゴーケーキ、工房の先生お手製の黒砂糖色のもち米と混ぜたパン??(←これもゆきみしというのでしょうか??)、黒潮焼きのお店の方に田芋大福を頂き食べました。どれも私好み☆//でした。
美ら海 いたるところに咲く綺麗な花 豊かな自然も素晴らしいですが
何より 素晴らしいのは 人柄が良さ!
この旅で出会った方々、言葉を交わした方々は、最高に気さくで、最高に好意的、そして最高に島好きでした。
もちろん 海をバックにサトウキビ畑をドライブしましたよ
小学校のガジュマルも見学しました。フーチャは、台風後ということで
昔懐かしい二層式洗濯機の洗濯側のアラアラしさを思い出すくらいに
『ブウッファー!!ザバァーーーーー!!』でした。かなりの迫力に足がすくみました。(怖)
雨が今年は少ないとの事 植物も牛も猫も そして人も大変ですね
たくさんの貯水地を見ましたが確かに少なめでした
きっと、私が体感した気候は私にとっては「夏!!」という感じの暑さでしたが、地元の方にとっては冷夏なんでしょうね。
色々経験して、良いトコ一度はおいで!が実感できました
心配しながらも、50分遅れで飛行機が飛んでくれたので
何とか予定通りに到着!!
台風のせいか、天候は良いとはいえませんでしたが、
フリーの行程で、ぶらぶらゆっくりマイペースな旅
芭蕉布工房を見学したり、黒潮焼きのお店にお邪魔したり
郷土料理に舌鼓!最高でした。
お菓子で言う著、残念ながら ゆきみし は、よ○ちゃんも南○堂も売り切れで食べられず・・・島の人に大人気お菓子なんですね。
変わりに南○堂のかるかんや、マンゴーケーキ、工房の先生お手製の黒砂糖色のもち米と混ぜたパン??(←これもゆきみしというのでしょうか??)、黒潮焼きのお店の方に田芋大福を頂き食べました。どれも私好み☆//でした。
美ら海 いたるところに咲く綺麗な花 豊かな自然も素晴らしいですが
何より 素晴らしいのは 人柄が良さ!
この旅で出会った方々、言葉を交わした方々は、最高に気さくで、最高に好意的、そして最高に島好きでした。
もちろん 海をバックにサトウキビ畑をドライブしましたよ
小学校のガジュマルも見学しました。フーチャは、台風後ということで
昔懐かしい二層式洗濯機の洗濯側のアラアラしさを思い出すくらいに
『ブウッファー!!ザバァーーーーー!!』でした。かなりの迫力に足がすくみました。(怖)
雨が今年は少ないとの事 植物も牛も猫も そして人も大変ですね
たくさんの貯水地を見ましたが確かに少なめでした
きっと、私が体感した気候は私にとっては「夏!!」という感じの暑さでしたが、地元の方にとっては冷夏なんでしょうね。
色々経験して、良いトコ一度はおいで!が実感できました
Posted by きんちゃん at 2009年10月15日 21:43
きんちゃん へ
はじめまして、コメントありがとうございます。
8月の島はきっと暑かったでしょう^^
でも様々な体験ができて良かったですね。
また来てください。
ようやく朝晩は涼しくなってきました、都会の友人に
話を聞くと 結構もう寒い・・・みたいですね。
エラブ^^・・・良いトコ一度はおいで~また帰ってきてください。
これからもヨロシク。
はじめまして、コメントありがとうございます。
8月の島はきっと暑かったでしょう^^
でも様々な体験ができて良かったですね。
また来てください。
ようやく朝晩は涼しくなってきました、都会の友人に
話を聞くと 結構もう寒い・・・みたいですね。
エラブ^^・・・良いトコ一度はおいで~また帰ってきてください。
これからもヨロシク。
Posted by teruteru at 2009年10月16日 11:19