てぃーだブログ › 沖永良部の野菜畑 › 家族のこと › 忘れない、忘れてはいけない

2005年08月06日

忘れない、忘れてはいけない

息子が一冊の本を借りてきました。
「かわいそうな ぞう」
  爆弾が、雨のように振り落とされていた、60年前の戦争最中
  本当にあったかわいそうなぞう・動物たちの物語
  ・・・動物園で飼育できなくなった動物たちは、次々と殺された・・・
忘れない、忘れてはいけないひといきに読み上げ、戦争なんかなければいいのに。子供ながらにいろいろと考えさせられたようです。

恥かしいことに、私は、子供に気づかされました。











日々の生活を送る中で、親という立場に立ちながら、子供たちに伝えていかなくてはいけないことを忘れてしまっていました。

私も、戦争を知らない世代。子供の頃、祖父母に聞いた恐ろしい戦時話。時の流れとともに、風化し伝えていくことを忘れてしまっていました。

忘れない、忘れてはいけない、戦争の悲惨さを平和の尊さを。
また、祖母を囲み、子供たちへも語り続けていきたい。


同じカテゴリー(家族のこと)の記事
受験シーズン
受験シーズン(2015-11-24 12:08)

GWの思い出
GWの思い出(2014-05-09 15:22)

こいのぼり
こいのぼり(2014-04-19 21:22)

ウォーキング♪
ウォーキング♪(2014-04-04 20:34)


Posted by teruteru at 08:13│Comments(4)家族のこと
この記事へのコメント
はじめまして。
私も図書館で借りてきて最近読みました。
子どもに読み聞かせしたら、号泣・・・

私もどうやって次の世代に伝えていけばいいのか、考えています。
Posted by ミキミキ at 2005年08月06日 09:16
ミキミキさんへ

はじめまして。コメントありがとうございます。返事遅くなってすみません。
戦争の悲惨さ、平和の尊さを戦争を知らない私たちが
子供たちへどう伝えていけばいいか、私も考え中ですが、
そういう意識をもっと多くの若い世代が持てばいいですよね~
(何も出来ていないのに偉そうですみません)一緒に考えましょう。


Posted by teruteru at 2005年08月06日 23:28
こんにちは! トラバありがとうございました。
人間だけではなく、動物たちも尊い命を奪われてしまった事実。これが
戦争なのだということ、改めて思い知らされます。
親として子供たちに伝えていく、そして関心を持たせる環境づくりをして
いきながら、家族みんなで考えていく。できる事からひとつずつ行動して
いきたいと思います。
Posted by みっく at 2005年08月07日 11:58
みっくさんへ

コメントありがとうございます。
みっくさんの
親として子供たちに伝えていく、そして関心を持たせる環境づくりをして
いきながら、家族みんなで考えていく。
”家族”がいるから、守るものがあるから、出来ることを一緒に見つけて行けるといいですね。

ps.ブログを通し、同感できる方々に出会えて嬉しいです。
Posted by teruteru at 2005年08月07日 16:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。