てぃーだブログ › 沖永良部の野菜畑 › 家族のこと › 大切な日 -阪神大震災、あれから11年-

2006年01月17日

大切な日 -阪神大震災、あれから11年-

大切な日 -阪神大震災、あれから11年-teruteruにとって

今日は大切な日です。


今日は決して仕事を休まないと決めている日です。

””阪神大震災””みなさん 憶えていますか?

中学校1年に神戸に転校し、

平成7年までの約15年・・・神戸での生活。

思春期・・・神戸ッ子でした。帰郷して早11年・・・

地震を体験して悲しい場面に

いくつも直面してきましたが、

私はまだ生きてる・・・・そして故郷に帰ってきて、

あの時のことを 決して忘れずに 頑張る! 


だから、休まない・・・今日は。






神戸での事をちょっと書いてみました。よろしかったら読んでください。

ブログ””イチャレバチョーレ 一期一会””


同じカテゴリー(家族のこと)の記事
受験シーズン
受験シーズン(2015-11-24 12:08)

GWの思い出
GWの思い出(2014-05-09 15:22)

こいのぼり
こいのぼり(2014-04-19 21:22)

ウォーキング♪
ウォーキング♪(2014-04-04 20:34)


Posted by teruteru at 05:46│Comments(4)家族のこと
この記事へのトラックバック

『日々日常』本サイト

人気blogランキングへ


(以下引用)
『鎮魂と教訓、思い新たに…阪神大震災から11年』
6434人が犠牲になった阪神大震災から17日、11年を迎えた...
社会党に殺された震災犠牲者【『日々日常』〜ブログページ】at 2006年01月17日 16:08
この記事へのコメント
今朝、5時46分・・今年もその時刻には起きて
合掌!しました。
おじさんは、京都での体験でしたが、
地震直後から思い出の大好きな神戸の
街の復興を願い、交通不便の中、何度も足を
運んだことを決して、忘れません。

その後、人生の中で生と死について真剣に考える
日が続くことになりましたが、おじさんにとっても
「大切な日」です。

朝早く、おばぁから新たな生命の誕生はまだだと
連絡ありました。今日も一日、祈ってます!
Posted by 花人おじさん at 2006年01月17日 10:35
沖永良部出身者が最も多い場所が神戸だと聞きます。
今日の日を特別な日として心にしまわれている方は、
きっとこの島にも大勢いらっしゃるのでしょうね。

あの朝、テレビの画面に映し出された真っ赤に燃える街の映像と
それを見たときの自分の体に走った感覚が、
この記事を読んで、私の中にも蘇ってきました。

多くの命に…合掌。
Posted by pig at 2006年01月17日 17:39
あの地震で亡くなられた人々のご冥福を祈ります。

あの時、沖永良部島で、神戸におられた方々に話を聞きました。防災の
対策も大切ですね。
Posted by 小寺 at 2006年01月17日 20:58
花人さん

5時46分 忘れられませんね。
これからもお互いにがんばりましょう。

一歩一歩 前進あるのみ。


pigさん

ありがとうございます。
心に残る出来事ってたくさんありますが、
誰にも経験してほしくない出来事。
忘れたらいけません。


小寺さん
あのとき、今のように携帯が普及していたら
もっとたくさんの人が救えたのにと感じます。
今日はありがとうございました。
Posted by teruteru at 2006年01月17日 21:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。